病院紹介

ABOUT US

院長挨拶

MESSAGE

地域の皆様と共に歩む

2023年12月1日より、地域医療への更なる貢献と、変化する経営環境への対応を目指し、医療法人十全会から医療法人社団益豊会へと法人名称を変更いたしました。

福岡県宗像市ののどかな山間の中腹部にある回生病院は、231床を有する専門病院として、長年にわたり地域医療を支えてまいりました。自然豊かな立地は患者様の療養に適しており、広大な敷地での作業療法活動も特色のひとつです。

当院は、元来、アルコール依存症や薬物依存症などの治療に特化した病院として設立されましたが、近年は双極性障害、統合失調症、ストレスを抱えた患者さんの診療にも積極的に取り組んでおります。特に依存症という専門分野においては、「必要とされる医療」をいかに提供していくのか、常に課題意識を持ち、行動に移していくことが私たちの役割であると考えております。

多くの皆様に支えられ、設立から約50年が経過しようとしています。地域の皆様と共に歩み、ニーズに真摯に向き合ってまいりました。
これからも「地域医療への貢献」を最重要課題と考え、職員一同、より一層の努力をしてまいります。今後とも、当院をよろしくお願い申し上げます。

院長 石橋 正敏

事務部長挨拶

MESSAGE

医療効果向上を支え、さらなる発展を

回生病院は1976年6月1日、自然環境に恵まれた宗像の地(面積約14,000坪)に、アルコール・薬物依存症の専門病院として148床にて開設しました。開設する地域や土地の選定には、多くの時間と困難があったと聞いております。施設名称は、「起死回生」= 「幾多の危急存亡に瀕しても、その度に強く更生する」という想いを込めて、「回生病院」と命名されました。建物の特長としては、2棟の建物を渡り廊下でつないだ学舎風の様式です。近隣の皆様には当院開設にご理解、ご協力をいただきましたことを感謝申し上げます。

当院は、福岡県で薬物依存症の拠点病院に指定されています。現在では、依存症以外の一般精神の患者さんも増加傾向にあるため、様々な精神疾患の治療にも対応しております。
我々のような事務の職種は、直接的な医療行為に関われませんが、患者さんと接する医師や看護師、診療支援をする有資格者などのサポートを通して、間接的に社会貢献を果たすことが可能です。事務部門においては、患者様やご家族との良好なコミュニケーションが一番の軸だと考え、業務に邁進しております。その結果、外来治療や入院治療をスムーズにし、ひいては、治療効果の向上につながると確信しております。

末筆となりますが、今もなおこの地域に現存し、専門医療を提供できているのは地域の皆様、県内外の医療機関、行政機関、その他関係機関の方々の様々な連携とご協力があってこそだと思っております。これからも回生病院をどうぞよろしくお願いいたします。

事務部長 長 孝幸

基本情報

INFORMATION
病院名 医療法人社団益豊会 回生病院
院長 石橋 正敏
所在地 〒811-4161 福岡県宗像市朝町200-1 [MAP
電話番号 0940-33-3554
開院 1976年
診療科目 内科・精神神経科・歯科(歯科は入院患者さんのみ)
一般精神疾患(うつ病・神経症・統合失調症など)
依存症(アルコール・薬物・ギャンブル)

アクセス

ACCESS

沿革

HISTORY
1976年6月 医療法人十全会回生病院宗像市朝町にて148床で開設
1977年4月 病床を70床増床し218床となる
1988年2月 歯科開設
1993年2月 精神科一般病床231床となる
2019年9月 アルコール健康障害・薬物依存症・ギャンブル等依存症専門病院に選定
2020年3月 福岡県薬物依存症拠点病院に選定
2023年12月 医療法人社団益豊会回生病院に名称変更
2025年9月 精神科一般病床 231床から227床となる

診療案内

MEDICAL TREATMENT

初診の方はお電話にてご予約ください。
0940−33−3554 電話受付時間 9:00~12:30/13:30~17:00
診療受付時間
9:00~12:00 ×
13:30~16:00 ×
  • ▲…第1土曜日のみ、診療しています(ただし再診の方のみ)。
  • 午前の診療は9:30から、午後の診療は13:30から開始します。