|
回生病院には、精神神経科、内科、歯科 があります。
どのような診療内容が行われているか、また、何曜日にどの担当医が診療を行うかをお知らせします。
 |
|
薬物依存症、アルコール依存症をはじめとした物質摂取による精神障害などの診療を行います。症状によっては、入院加療が必要になる場合もあります。医師の治療方針をもとに、患者さんの現状にあった治療プログラムで、回復のサポートをいたします。 治療プログラム
また一般の精神疾患(うつ病、神経症、統合失調症など)の診療や、企業のメンタルヘルス相談(休職社員の復職相談など)も行っております。 |
▲ページの先頭へ
 |
|
風邪や腹痛、頭痛、等の一般的な内臓疾患に加え、アルコール・薬物等の長期摂取による内臓の障害等を診察します。
アルコール・薬物依存症は、さまざまな身体合併症(肝硬変やすい炎、胃潰瘍等)をともなうことが多い病気です。心の健康も、体の健康あってこそ。精神科治療と並行して、内科的疾患の診療を行い、心身の回復をめざします。
|
▲ページの先頭へ
■歯 科(入院患者さん対象)
 |
|
薬物の長期乱用の影響を受け傷んだ歯や、薬物・アルコール依存症で不規則な生活を送る等により発生した口腔内の病気や虫歯の治療を行います。
毎週月曜・木曜日が診療日となっており、患者さんが入院中に、口腔内のトラブルが発生しても、院内で治療が行えるため、安心です。健康的な口内環境をたもつため、検診、歯石除去、ブラッシング指導なども行っています。 |
▲ページの先頭へ
|
|