トップページ
 院長あいさつ
 交通アクセス
 受診するときは
 診療科目のご案内
 アルコール依存症?
 薬物依存症?
 治療プログラム
 採用情報
 他サイトへのリンク

治療プログラム


回生病院では、患者さんのアルコール・薬物の長期摂取による身体的な依存(入院初期にみられる離脱症状)や、身体合併症の治療などを行いながら、患者さんの精神的な側面にアプローチし、病状の回復、社会復帰意欲の向上をはかっています。

ここでは、その治療プログラムの一部をご紹介します。


 



■外来 依存症集団療法 <SMARPP>


平成29年7月より、新しい外来診療プログラムが始まりました。SMARPP(スマープ:せりがや覚醒剤依存再発防止プログラム)といって、神奈川県立精神医療センターせりがや病院にて開発された、薬物・アルコールからの回復を支援するためのプログラムを行っています。
ワークブックをもちいて、参加者(数名程度)とともに集団認知行動療法を行います。入院にはいたらず、地域での生活はできているけれど、薬物について問題や不安を抱えている、という方は、いちど参加されてみてはどうでしょうか? 男性の方が多いですが、女性の参加者もいらっしゃいます。
スマープについては、フェイスブック にてプログラムの様子を知ることができます。
詳しくは、主治医にご相談ください。

日時 毎月第2・第4水曜日 10:30〜

対象の患者さん
・当院の外来を受診したことがある方で、主治医の許可がおりた方
 ※初診の方は、一度外来を受診していただきます。
・薬物依存症の方で、外来での診療のできる方
 なお当面は、アルコール依存症の方は対象外となります、ご了承ください。
・グループ(数名〜10名程度)での診療プログラムに抵抗のない方
 プライバシー配慮のため、プログラム中は、ニックネームが使用できます。


 



■外来 アルコール依存症再発予防プログラム <いろはグループ>


グループ名の「いろは」は、いろはにほへと…の"いろは歌"からとりました。
「人生は苦しみや悩みが多いけど、その中から小さな喜びをたくさん見つけ、毎日を一生懸命に生きていこう。迷いや欲に惑わされず、今を見つめて生きていこう」という意味が込められています。
また「いろは」という言葉には、はじめの一歩という意味もあります。このグループへの参加が、新しい生き方の第一歩目になるようにという願いを込めて、「いろはグループ」と名付けました。
「いろは」はテキストを用いて、アルコールや自分のことを"知る"プログラムです。
また、あなたと同じようにアルコールの問題を抱え、あなたの気持ちを良く理解してくれる人が、このグループにはたくさんいます。心おきなく本音を語って、支えて支えられて、アルコール依存症からの回復を目指す場所です。
詳しくは、主治医にご相談ください。

日時 毎月隔週金曜日 10:00〜

対象の患者さん
・当院の外来を受診したことがある方で、主治医の許可がおりた方
 ※初診の方は、一度外来を受診していただきます。
・アルコール依存症で、外来での診療ができる方
・グループ(数名〜10名程度)でのプログラムに抵抗がない方
・気になる方は、お気軽に「いろはグループを見学したい」とお伝えください。


 



■集団精神療法

【断酒鉄言】(一部抜粋)
 一、今日一日だけ止めよう 
 一、他人を知り自分を知る
 一、厳しさのないものに断酒なし
 一、酒害者の最大の敵は自分である、酒ではない
 一、酒害者に卒業はない
 一、立腹しても酒を飲むな

集団精神療法の一貫として、朝夕、各病棟ごとに「断酒・断薬の誓い」「断酒鉄言」を唱和しています。治療の第一歩は、患者さん自身がアルコール・薬物依存症であることを自覚すること。唱和をとおして繰り返し口に出すことで、患者さんの自覚をうながします。

毎日決まった時間に行われる唱和は、退院後の生活に必要な規則正しい生活習慣を身につけることにも繋がります。


▲ページの先頭へ

 



■内観療法


内観療法として、朝夕に各自が瞑想を行う時間をもうけています。 

これまでの自分を振り返り反省をしたり、今後の人生や家族、いろいろなことを考えるための時間です。
静かな心で内省を深めながら、断酒・断薬の気持ちを新たにします。


▲ページの先頭へ

 



■作業療法活動


広大な敷地を用いた運動や、農耕作業、作業療法室での工作などを通して、健康的な心身を取り戻し、社会復帰に向けての意欲を高めます。
 
 

ひろびろグラウンドで
汗を流します

 
  自前の畑で野菜づくり。
収穫後は食べます♪


▲ページの先頭へ

 



■合同例会や断酒学校


各病棟で、毎週決まった曜日に合同例会を行っています。
年間の治療テーマに沿って、患者さん各自が考えをまとめ、それを体験発表というかたちで、みんなの前で発表しています。同じ境遇の人たちの体験発表を聞くことで、共感したり、自分を振り返ることができます。

また、月に一度(病棟によっては不定期)、地域断酒会の方を講師にお招きし、「断酒学校」を行っています。断酒の先輩方による含蓄あるお話は、患者さんたちの社会復帰欲を高めることに繋がっています。


▲ページの先頭へ