|
アルコール依存症とは、自分で飲む量を調節したり、我慢をしたりということができなくなる病気です。
飲めば身体を壊すことが分かっていても、または職場や家庭などにも迷惑がかかるのが分かっていても、自力では酒を断つことができません。そのため、周囲との人間関係をうまく構築することができないばかりか、長期の飲酒によって肝臓や胃腸、脳にも悪影響を及ぼします。
アルコール依存症は、体の内側からその人の人生そのものをじわじわと破壊してゆく恐ろしい病気です。 |
◆ 自覚するまでに時間がかかる
|
アルコールは、二十歳を過ぎれば誰もが飲むことができ、さまざまな形で私たちの暮らしに溶け込んでいます。そのため、知らず知らずのうちに飲酒量が増えていても本人や周りが気づきにくく、長時間をかけて進行していく場合が多い病気です。 |
◆ 否認の病
|
自分がアルコール依存症であるということを認めるためには、大変な勇気がいるのもこの病気の独特な特徴です。依存症に対する偏見、治療法(断酒)への抵抗感など、さまざまな心理的要因があります。そのため否認している間に病状が進行してしまうケースも少なくありません。 |
◆ 完治しない
|
アルコール依存症が、他の病気と違う点、それは「完治をしない」ところです。一旦アルコール依存症と診断されれば、健康的、社会的生活を送るためには「生涯酒を断ち続ける(断酒)」ということが必要になります。 |
◆ 強い飲酒欲求
|
何十年と断酒を続けている人でさえ、「いまでも飲みたいと思うことがある」といいます。このように、アルコール依存症になると、飲酒欲求が大変つよくなります。孤独感やストレス、極端な疲労などの心理的負担が引き金になって再飲酒につながることもあります。 |
◆ 家族や周囲を巻き込む
|
酒以外のことが考えられなくなり、正常な社会生活が送れなくなったり、家族に迷惑をかけたり、仕事や社会的信用を失ったり、借金を重ねて経済的に困窮するなど、家族や周囲の人を巻き込んでしまいます。 |
▲ページの先頭へ
▼酒量が増えた。適量でやめられない。飲み続けてしまう。
▼お酒の飲み方がおかしいと感じるようになってきた。
▼お酒がらみで家族や周囲に迷惑をかけてしまうことがある。
▼今日はやめておこうと思っても、結局飲んでしまう。
▼お酒がらみで仕事や人間関係に支障が出るようになった。
▼気がつくと、お酒を飲むことばかり考えている。
▼お酒がぬけると、イライラしたり、手が震える。
上記の項目に、ひとつでもあてはまる人は要注意。アルコール依存症の疑いがあるかもしれません。
●精神依存
|
まず形成されるのがアルコールに対する耐性で、少しの量では酩酊感を味わえないようになります。
大量に飲む、朝から飲む。家族や周囲とトラブルになっても、仕事に支障をきたしても、身体を壊しても飲まずにおられない等、自分ではどうやってもやめることができません。 |
●身体依存
|
アルコールがきれると、激しい離脱症状(ふるえ、発汗、吐き気、だるさ、気分の落ち込みなど)が起こります。この不快な症状はアルコールを摂取するとなくなるため、離脱症状を回避するためにも、飲まざるを得ません。
|
●身体障害
|
長期的なアルコールの摂取によって、肝臓障害、胃腸障害、糖尿病などの身体障害、脳の萎縮や意識障害、幻覚妄想などの精神障害を引き起こします。 |
▲ページの先頭へ
専門の医療機関であれば、実際にアルコールを断ちながら、アルコール依存症について、正しく学ぶことができます。
現在私共の病院では、外来診察及び指導、入院等で患者さんの身体的、精神的諸症状に対して治療を行い、同時にアルコール依存症から回復させるための系統的研修を行っています。
回生病院の治療プログラムはコチラ
心当たりのある方は、ひとりで思い悩む前に、お電話ください。
☆ご家族・ご親族の方へ☆
アルコール依存症はその特徴から、本人よりも先に、家族や周囲の人が気づく場合が多くあります。
飲酒や薬物で、家庭内暴力をふるっている。
大声を出し、近所に迷惑をかけている。
盗み酒、隠れ酒をしている。
仕事を休みがちになっている。
いろいろなところで「うちでは・・・」と断られた。
|
 |
など、家族がアルコール依存症なのではないかと感じることがあったなら、勇気を出してしかるべき相談機関(断酒会などの自助グループや最寄の保健所、当病院の医療相談室等)に相談をしましょう。
回生病院(代表) 0940-33-3554
▲ページの先頭へ
アルコール依存症は一生の病気であり、生涯を通じた断酒継続をしていかなければなりません。治療を行って健康的な生活を取り戻した後も、酒を飲みたいという飲酒欲求と、一生戦い続けなければなりません。
孤独な戦いでは、くじけそうになることもあるでしょう。それに打ち勝つためには、同じ目的をもった仲間と励ましあい、ともに戦うことです。そういった同志が集まる場所が、断酒会やAAと呼ばれる自助グループです。自助グループと繋がることで、同じアルコール依存症である苦しみを分かち合え、生涯を通じた断酒がしやすくなるでしょう。
☆社団法人全日本断酒連盟
☆AA(アルコホーリクス・アノニマス)
☆回生断酒友の会
|
回生病院の院内断酒会です。毎月地域の友好断酒会の方々を当院にお呼びして例会を行っているほか、年に一度、施設を借りて記念例会を行っています。
|
自助グループに関しましては、お気軽にご相談ください。
▲ページの先頭へ
|